2025年の根岸S(G3)を有力馬を中心に展望します。
出走馬
2025年2月2日(日) 東京11R 15:45発走 ダート1400m
①クロジシジョー 牡6 57.0 浜中俊 (6-6-5-10)
②ドンフランキー 牡6 57.0 池添謙一 (6-2-0-5)
③メイショウテンスイ 牡8 57.0 吉田豊 (5-2-5-32)
④アームズレイン 牡5 57.0 岩田望来 (6-1-1-6)
⑤サンライズフレイム 牡5 57.0 藤岡佑介 (6-1-3-0)
⑥バルサムノート 牡5 57.0 松岡正海 (4-2-1-9)
⑦エイシンスポッター 牡6 57.0 津村明秀 (6-2-3-14)
⑧フリームファクシ 牡5 57.0 M.デムーロ (5-2-2-8)
⑨コスタノヴァ 牡5 57.0 横山武史 (5-1-0-1)
⑩タガノビューティー 牡8 59.0 石橋脩 (7-6-5-13)
⑪アルファマム 牝6 55.0 R.キング (7-2-2-12)
⑫サトノルフィアン 牡6 57.0 横山典弘 (5-2-1-15)
⑬ロードフォンス 牡5 57.0 横山和生 (5-2-3-3)
⑭スレイマン 牡7 57.0 西村淳也 (5-4-3-7)
⑮ショウナンライシン 牡5 57.0 菅原明良 (5-3-0-6)
⑯スズカコテキタイ 牡6 57.0 内田博幸 (6-2-0-15)
前走重賞組みが好成績
過去実績では前走重賞組みが好成績。
東京ダート1400mはストレートに地力を出し易いコース。
これまで強いメンバーと戦ってきていることは強みになる。
当日、日曜日の東京競馬場の天候が怪しい。
ダートの馬場コンディションが結果を左右する点も考慮しておきたい。
有力馬
フリームファクシ
前走はすばるS1着。
ダート1400mで高いパフォーマンス。
今回は相手が揃っている。
当日のダートの馬場コンディションも気になるところ。
ダート経験の浅さが出なければ。
試金石のレースになる。
ドンフランキー
前走はBCスプリント9着。
帰国後の復帰初戦。
仕上がり状態には注目。
東京の長い直線は不利になるかも。
クロジシジョー
前走はカペラS2着。
確実に差して来る末脚は魅力。
ここ最近はダート1200中心。
過去実績から1400mの対応は可能。
タガノビューティー
前走はJBCスプリント1着。
悲願のタイトル獲得後にここへ出走。
負担重量59㎏は正直に厳しい。
ただ東京適性は高い。
ロードフォンス
前走は霜月S1着。
東京ダート1400mは相性が良い。
時計を詰められるかが鍵になる。
アームズレイン
前走はペルセウスS1着。
ダート1400で相手強化のレース。
時計を詰められるかが鍵になる。
コスタノヴァ
前走はクラスターC6着。
ダート1200mより、もう少し距離があった方が良い。
今回の条件変わりはプラス。
もし、雨・雪の影響でダートが湿って
速い時計の決着になれば面白い存在。
アルファマム
前走はギャラクシーS1着。
確実な差し脚が武器。
展開が向けば一発ある。
最後に
様々な予想を考慮された上で、馬券検討の助けになればと思います。
馬券は自己責任でお願いします(*人>ω<)。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。