2025年のCBC賞(G3)を有力馬を中心に展望します。
出走馬

2025年8月10日(日) 中京7R 15:35発走 芝1200m
①バルサムノート 牡5 57.0 北村友一 (4-2-1-13)
②テイエムリステット 牡4 56.0 川須栄彦 (4-2-1-8)
③ドロップオブライト 牝6 56.0 松若風馬 (5-3-3-14)
④クラスペディア 牡3 55.0 小崎綾也 (1-3-0-4)
⑤シュトラウス 牡4 57.0 杉原誠人 (3-1-1-5)
⑥ワイドラトゥール 牝4 55.5 西塚洸二 (4-0-0-7)
⑦グランテスト 牝5 54.0 小沢大仁 (4-4-2-7)
⑧ミルトクレイモー 牡5 54.0 田口貫太 (4-3-3-14)
⑨ジューンブレア 牝4 55.5 武豊 (4-1-0-4)
⑩ポッドベイダー 牡3 55.0 角田大和 (3-2-0-2)
⑪カリボール 牡9 56.0 A.バデル (6-2-3-32) ※出走取消
⑫エイシンワンド 牡3 55.0 吉村誠之助 (2-0-0-4)
⑬ジャスティンスカイ 牡6 57.5 荻野極 (7-1-0-11)
⑭ヤマニンアルリフラ 牡4 57.5 団野大成 (4-1-5-3)
⑮カルチャーデイ 牝4 55.0 横山典弘 (3-0-0-6)
⑯メイショウソラフネ 牡6 57.0 酒井学 (5-5-1-13)
⑰インビンシブルパパ 牡4 57.0 佐々木大輔 (5-1-1-2)
⑱ベガリス 牝5 54.0 藤懸貴志 (5-1-2-10)
前走オープン出走組みが好成績

2025年のCBC賞。
負担重量が手頃な前走オープン出走組みが有利な傾向がある。
ハンデ戦の芝1200mだけに過去10年を見ると大荒れのレースもある。
とくに気にしたい点がある。
当週、とくに当日の中京芝の状態と傾向。そして、枠順の並び。
馬場状態が良ければ、外枠に入った馬はかなり不利になる。
有力馬

ヤマニンアルリフラ
前走は小倉芝1200mの北九州記念を1着。
中京芝1200mの出走経験はなし。
中京ダート1200mの伊良湖特別を1着の実績はある。
今回は右回りから左回りへの変更点より、
負担重量が前走55㎏から今回57.5㎏になった影響が気になるところ。
ジューンブレア
前走は函館芝1200mの函館スプリントSを2着。
中京芝1200mの出走経験はなし。
左回りは今回は初めて。
先行力があり、持ち時計もある。
左回りへの対応が鍵になる。
ドロップオブライト
前走は小倉芝1200mの北九州記念を6着。
昨年2024年のCBC賞の勝ち馬。
中京芝1200mの実績は十分。
あとは昨年より増えた負担重量56㎏(昨年は54㎏)。
外枠に入ると厳しい印象。
枠順でどこに入るかが鍵。
ワイドラトゥール
前走は東京芝1600mのヴィクトリアマイルを11着。
中京芝1400mの愛知杯の勝ち馬。
芝1200mへの出走は2回目。
速い流れに対応できるかが鍵になる。
ジャスティンスカイ
前走は福島芝1200mのモルガナイトSを1着。
中京芝1200mの出走経験は1度だけある。
昨年2024年のCBC賞を5着。
当日の馬場状態次第だが、後方からの競馬になると苦しい。
グランテスト
前走は京都芝1200mの鞍馬Sを9着。
中京芝1200mの出走経験あり、着順成績(0,1,2,0)。
勝ちは無いが3着以内は外していない。
コース適性は申し分なし。
インビンシブルパパ
前走は函館芝1200mの函館スプリントSを4着。
中京芝1200mの出走経験なし。
左回りの出走経験は、新馬の東京ダート1400mを3着のみ。
スピードは非凡だが、上手く中京コースに適応できるかが鍵。
エイシンワンド
前走は小倉芝1200mの北九州記念を12着。
中京芝1200mは2歳時に出走して、2戦2勝。
3歳以降の成長力という点では乏しい。
実績のあるコースで復調あれば。
最後に
様々な予想を考慮された上で、馬券検討の助けになればと思います。
馬券は自己責任でお願いします(*人>ω<)。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。