2025年の毎日王冠(G2)を有力馬を中心に展望します。
出走馬

2025年10月5日(日) 東京11R 15:45発走 芝1800m
①ロングラン セ7 58.0 丹内祐次 (7-1-1-17)
②エルトンバローズ 牡5 57.0 西村淳也 (4-4-2-5)
③ディマイザキッド 牡4 57.0 岩田望来 (4-3-1-4)
④ラファドゥラ 牝5 55.0 菅原明良 (3-7-1-8)
⑤ジェイパームス セ5 57.0 佐々木大輔 (4-0-1-5)
⑥チェルヴィニア 牝4 56.0 戸崎圭太 (4-2-0-3)
⑦シルトホルン 牡5 57.0 大野拓弥 (3-5-2-16)
⑧ホウオウビスケッツ 牡5 57.0 岩田康誠 (4-3-3-6)
⑨レーベンスティール 牡5 57.0 津村明秀 (5-2-1-4)
⑩サトノシャイニング 牡3 55.0 武豊 (2-1-0-2)
⑪シリウスコルト 牡4 57.0 古川吉洋 (4-2-1-7)
1番人気の成績良好

過去10年は1番人気の成績良好。
3着内率は90%、ほぼ確実に来ている。
秋の東京競馬の開幕週に行われる伝統のGⅡ、
毎回、実力馬が集結する。
今後の秋GⅠ戦線を占う上で注目のレースになる。
有力馬

チェルヴィニア
東京の芝コースでは成績安定。
前走より距離延長も良い。
状態が良ければ、確実に上位争い。
サトノシャイニング
キャリア5戦の3歳馬。
今回は古馬に初対戦となる。
前走は日本ダービーを4着。
東京コースは合っている。
やや行きたがる面があり、
今回の距離短縮はプラス。
ホウオウビスケッツ
昨年2024年の毎日王冠2着馬。
東京芝では勝ち切れないが、
強いメンバー相手に上位争いしている。
広々としたコースでマイペースに運べれば、
とてもしぶとい競馬ができる馬。
中間の調整過程、仕上がり具合はしっかりチェックしたい。
レーベンスティール
ここ最近の3走は掲示板を外している。
適性のあるコース、芝状態では強い競馬をするが、
そうではない、適性がない舞台では、大崩れする。
今回の東京芝1800mは間違いなくベストな条件。
どんな競馬をするか。
今後を含めて、かなり注目の存在になる。
エルトンバローズ
一昨年2023年の毎日王冠の勝ち馬。
長期休養明けの前走、中京記念は8着。
今回は一度使われて、上積みが期待できる。
レースセンスの良い馬。
自分のペースで先行できれば。
ロングラン
東京の芝コースで結果が出ていないのは気になる。
成績を見返すと、右回りに良績が集中している。
今回の条件を克服できるか。
試金石のレースになる。
シリウスコルト
東京芝は今回が初出走。
今年2025年の新潟大賞典を勝っている馬。
左回りの長い直線コースも大丈夫。
あとは、上り3Fの決め手勝負になった時に、
対応できるかどうか。
最後に
様々な予想を考慮された上で、馬券検討の助けになればと思います。
馬券は自己責任でお願いします(*人>ω<)。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。