競馬フラップの注目馬2025シリーズです。
2025年10月5日(日)はパリロンシャン5Rに注目します。
凱旋門賞、芝2400mです。
注目馬は?
アヴァンチュール
ポイント3つ。
- 前走内容
- コース適性
- 調整は順調
何故なのか?
注目した理由は、以下になります。
まずは、出走馬をご覧下さい。
出走馬
2025年10月5日(日) パリロンシャン競馬場 5R 芝2400m
日本時間23:05発走(現地時間16:05)
①ミニーホーク 牝3 55.0 A.オブライエン(愛)
②ダリズ 牡3 56.5 F.グラファール(仏)
③ソジー 牡4 59.5 A.ファーブル(仏)
④アロヒアリイ 牡3 56.5 田中博康(日)
⑤ジアヴェロット 牡6 59.5 M.ボッティ(英)
⑥ルファール 牡3 56.5 JC.ルジェ(仏)
⑦キジサナ 牝5 58.0 F.グラファール(仏)
⑧クアリフィカー 牡3 56.5 A.ファーブル(仏)
⑨ホワイトバーチ 牡5 59.5 J.マーフィー(愛)
⑩カルパナ 牝4 58.0 A.ボールディング(英)
⑪ホタツェル 牡3 56.5 Mrs.J.ハリントン(愛)
⑫アヴァンチュール 牝4 58.0 C.フェルラン(仏)
⑬ゲゾラ 牝3 55.0 F.グラファール(仏)
⑭ロスアンゼルス 牡4 59.5 A.オブライエン(愛)
⑮ビザンチンドリーム 牡4 59.5 坂口智康(日)
⑯アローイーグル 牡4 59.5 JC.ルジェ(仏)
⑰クロワデュノール 牡3 56.5 斉藤崇史(日)
⑱エストレンジ 牝4 58.0 D.オメーラ(英) <出走取消>
※丸印内の数字がゲート番。
注目馬

アヴァンチュール
選んだ理由
注目する3つの理由です。
前走内容

前哨戦のヴェルメイユ賞を1着。
本番と同じ舞台で好内容。
ここに来て、充実している印象。
コース適性

パリロンシャン競馬場の着順成績(2,3,0,0)。
成績は安定、重馬場にも実績あり。
昨年2024年の凱旋門賞2着馬でもある。
調整は順調

確認できる情報を見る限り順調。
本番の凱旋門賞に向けて状態良好。
前走からさらに上積みがあれば。
他出走馬について
簡単ですが各出走馬にコメントしました。
①ミニーホーク
欧州牝馬G1を3連勝中。これまでと違うフランス競馬に対応できるかが鍵。
②ダリズ
実力的には一歩劣る印象。
③ソジー
実績ある実力馬。上手く内々を立ち回れれば。
④アロヒアリイ
フランス初戦の前走を快勝。血統背景から激走あっても。
⑤ジアヴェロット
前走の前哨戦でカルパナに先着。上位進出あっても。
⑥ルファール
直近で成績が出ていないのは気になるところ。
⑦キジサナ
前走はG1勝ち。パリロンシャンで結果が出ていないのは気になる。
⑧クアリフィカー
前走のニエル賞の勝ち馬。上位進出あっても。
⑨ホワイトバーチ
ここ最近の内容から厳しい印象。
⑩カルパナ
欧州の芝2400m戦線で実績あり。上位進出あっても。
⑪ホタツェル
ここ最近の内容から厳しい印象。
⑬ゲゾラ
前走はヴェルメイユ賞を2着。上位人気馬が崩れればチャンス。
⑭ロスアンゼルス
ここ最近の内容から厳しい印象。
⑮ビザンチンドリーム
前走のフォワ賞は好内容。人気馬をマークする競馬ができれば。
⑯アローイーグル
ここ最近の内容から厳しい印象。
⑰クロワデュノール
正直、この枠順は厳しい。日本ダービー馬の底力に期待。
まとめ
3つのポイントをまとめました。
注目馬はアヴァンチュール。
- 前走内容
- コース適性
- 調整は順調
最後に
様々な予想を考慮された上で、馬券検討の助けになればと思います。
馬券は自己責任でお願いします(*人>ω<)。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。