【注目馬2025 #47】2025年11月16日(日) 京都11R エリザベス女王杯 芝2200m【パラディレーヌ】

中央競馬

競馬フラップの注目馬2025シリーズです。
2025年11月16日(日)は京都11Rに注目します。
エリザベス女王杯、芝2200mです。

注目馬は?

①パラディレーヌ

ポイント3つ。

  • 前走内容
  • コース適性
  • 調整は順調

何故なのか?

注目した理由は、以下になります。

まずは、出走馬をご覧下さい。

出走馬

2025年11月16日(日) 京都11R 15:40発走 芝2200m

①パラディレーヌ   牝3 54.0 岩田望来   (2-1-2-2)
②ステレンボッシュ  牝4 56.0 C.ルメール  (3-3-1-3)
③シンリョクカ    牝5 56.0 木幡初也   (2-1-1-12)
④カナテープ     牝6 56.0 D.レーン   (5-4-4-5)
⑤サフィラ      牝4 56.0 西村淳也   (3-1-3-6)
⑥エリカエクスプレス 牝3 54.0 武豊     (2-1-0-3)
⑦レガレイラ     牝4 56.0 戸崎圭太   (4-0-1-5)
⑧ヴェルミセル    牝5 56.0 鮫島克駿   (4-2-2-14)
⑨ボンドガール    牝4 56.0 津村明秀   (1-6-1-4)
⑩セキトバイースト  牝4 56.0 浜中俊    (4-4-1-6)
⑪フェアエールング  牝5 56.0 丹内祐次   (5-3-1-11)
⑫ライラック     牝6 56.0 藤岡佑介   (2-1-2-18)
⑬ココナッツブラウン 牝5 56.0 北村友一   (4-4-2-2)
⑭ケリフレッドアスク 牝3 54.0 岩田康誠   (2-1-3-4)
⑮オーロラエックス  牝4 56.0 松山弘平   (5-0-2-4)
⑯リンクスティップ  牝3 54.0 C.デムーロ  (1-2-1-2)

注意:競争成績に海外競馬・地方競馬・地方交流競走は含まれません。

注目馬

①パラディレーヌ

選んだ理由

注目する3つの理由です。

前走内容

京都芝2000mの秋華賞を3着。

大外枠を後方から追い込む競馬。

牝馬限定であれば、GⅠで上位に食い込む力がある。

コース適性

京都芝コースとは好相性。

着順成績(2,0,2,0)。

とくに外回りは向いている印象。

調整は順調

前走後の調整は順調。

秋3走目ながら調教タイムは出ている。

あとは見えない疲れば無ければ。

他出走馬について

簡単ですが各出走馬にコメントしました。

②ステレンボッシュ
ここ最近の成績不振は気になる。ルメール騎手で変わるか。

③シンリョクカ
今回の条件は力を出せる舞台。先行して内目を取りたい。

④カナテープ
距離延長と関西遠征を克服できれば。

⑤サフィラ
ベストは芝1800mの印象。少し距離が長いかも。

⑥エリカエクスプレス
本来は短い距離向き。京都の外回り、距離延長がどうか。

⑦レガレイラ
ここでは実績断然。関西遠征を克服し、京都の直線平坦が合えば。

⑧ヴェルミセル
前走の京都大賞典の3着は好内容。今の京都芝馬場も合う。面白い存在。

⑨ボンドガール
芝1600mがベストの印象。距離は長い印象がある。

⑩セキトバイースト
京都コースでは結果が出ている。あとは距離延長を克服できれば。

⑪フェアエールング
今の荒れ始めた京都芝は合う印象。

⑫ライラック
とても状態が良さそう。人気馬や先行馬が崩れる展開なら一発ある。

⑬ココナッツブラウン
今回は距離延長が課題。自分のリズムで走って、どこまでやれるか。

⑭ケリフレッドアスク
枠順と脚質から厳しい印象。

⑮オーロラエックス
8枠は苦しい条件。後方から展開待ちでどこまでやれるか。

⑯リンクスティップ
スタートが遅く、それほど切れないタイプ。捲りが嵌れば。

まとめ

3つのポイントをまとめました。

注目馬は①パラディレーヌ。

  • 前走内容
  • コース適性
  • 調整は順調

最後に

様々な予想を考慮された上で、馬券検討の助けになればと思います。
馬券は自己責任でお願いします(*人>ω<)。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。